証明書発行について 「卒業生」の証明書交付【大学?短大?大学院】

「卒業生」「離籍(退学?除籍)者」の申請方法

卒業生?離籍者は同窓会のご協力により、手数料無料で各種証明書を発行できます。コンビニエンスストアのマルチコピー機での発行や、オンラインPDF送付サービス、オンライン申請郵送サービスをご利用ください。なお、コンビニエンスストアでの印刷代や郵送料は本人負担となります。

ご利用案内(はじめてご利用される方は必ずお読みください)

□初めて本サービスを利用される方は、「新規登録手続」をお願いします。
※離籍者専用:離籍日の翌日以降に利用可能となります。
 離籍予定者であっても、在籍中(離籍日当日も含む)はこちらから手続きを行わないでください。
□既にIDを取得された方は、下記ログインサイトからご利用ください。

※オンライン申請(卒業生ログイン)のバナーを掲載してください。

1. コンビニ発行サービス

コンビニ発行サービスは、全国のコンビニエンスストア(セブン?イレブン、ファミリーマート、ローソン)の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して、各種証明書を発行するサービスです。コンビニマルチコピー機利用時に、60円/枚の印刷代が必要となります。
※コンビニの場合は、全て事前に発行を行いたい証明書などを申込する必要があります。

ご利用案内

□利用できるコンビニ
  • 国内のセブン?イレブン、ファミリーマート、ローソン(50音順)のマルチコピー機設置店舗
  • 24時間365日発行することができます
    ※海外店舗ではご利用いただけません。
    ※各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や本学の運用において停止する期間は除きます。
□ご利用いただける手数料の支払方法

①クレジットカード決済②コンビニ現金払い(ファミリーマート)③コンビニ現金払い(ローソン)④コンビニ現金払い(セブン-イレブン)⑤キャリア決済 ドコモ払い⑥キャリア決済 auかんたん決済⑦キャリア決済 ソフトバンクまとめて支払い⑧PayPay(オンライン決済)⑨ウォレット決済 LINE Pay⑩Pay-easy決済?Apple Pay

※証明書の通数や種類を誤って申請を完了した場合、手数料の返還はできません。

□印刷期限
  • 申請から7日間 ※(8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も戻りませんのでご注意ください。)
    ※コンビニで現金支払いをされる場合、申し込みから7日以内にコンビニエンスストアで支払いをしてください。
□サービス利用上の注意事項
  • 返金について
    証明書の通数や種類を誤って申請を完了した場合、理由の如何によらず、支払が完了した証明書発行手数料等の返金はできません。
  • 厳封が必要な方について
    コンビニで発行した証明書はその場で厳封することはできません。厳封希望の方は、証明書発行画面にて郵送を選択後、「厳封を希望する」にチェックして申請してください。

2. オンラインPDF送付サービス

オンラインPDF送付サービスは、電子的にタイムスタンプ、電子証明書を付与した電子データ(PDF)のダウンロードリンクを就職先企業等に直接オンライン送付するサービスです。

3. オンライン申請郵送サービス

オンライン申請郵送サービスは、必要な申請書の申請、決済をオンラインで実施し、従来通りの郵送にてお送りさせて頂くサービスです。別途、郵送料が必要となります。

□郵送料について

郵送料は以下の通りのとなります。郵送方法により料金が異なりますので、お間違えの無いように選択して下さい。

郵送方法 郵送料(円)
大学窓口での受取り 0
国内レターパックライト 430
EMS/中国?韓国?台湾 1450
EMS/アジア(中国?韓国?台湾を除く)  1900
EMS/オセアニア?カナダ?メキシコ?中近東?ヨーロッパ 3150
EMS/米国(グアム等海外領土を含む) 3900
EMS/中南米(メキシコを除く)?アフリカ 3600
□サービス利用上の注意事項
  • 厳封が必要な方について
    厳封希望の方は、「厳封を希望する」にチェックして申請してください。
  • 郵送先について
    「郵送先住所」に入力いただいた住所へ郵送いたします。お間違えのないように入力をお願いいたします。

発行できる証明書

※短期大学部は、1996年入学以前の卒業生、離席者は郵送のみの対応になります。
※その他、システムの登録状況によりコンビニ発行?オンラインPDF送付がご利用頂けない場合がございます。

この表は左右にスクロールしてご覧ください

種別 対象 証明書料 コンビニ発行 郵送
(要郵送料)
オンライン送付 備考
学業成績証明書(和文) 大?院?短 無料 ? ? ? 取得単位数が記載されています
学業成績証明書(英文) 大?院?短 無料 ? ? ? オンライン申請時に受取方法(郵送または窓口受取)を選択
取得単位数が記載されています
卒業証明書/修了証明書(和文) 大?院?短 無料 ? ? ? ※工学部知能機械工学科でコース名の記載が必要な方は「郵送」をお選び下さい。
卒業証明書/修了証明書(英文) 大?院?短 無料 ? ? ? オンライン申請時に受取方法(郵送または窓口受取)を選択
在籍期間証明書 大?院?短 無料 ? ? ? オンライン申請時に受取方法(郵送または窓口受取)を選択
休学証明書?退学証明書 大?院?短 無料 ? ? ? オンライン申請時に受取方法(郵送または窓口受取)を選択
学力に関する証明書 大学のみ 無料 ? ? ? オンライン申請時に受取方法(郵送または窓口受取)を選択
※1週間程度お時間をいただきますので、お早めにお申し込みください
食品衛生管理者?職員衛生監視員 単位取得証明書 大学のみ 無料 ? ? ? オンライン申請時に受取方法(郵送または窓口受取)を選択
※工学部生命環境化学科の卒業生(2009年入学以降)対象
※申請前に教務課までお問い合わせください
毒物劇物取扱責任者 卒業証明書 大学のみ 無料 ? ? ? オンライン申請時に受取方法(郵送または窓口受取)を選択
※工学部生命環境化学科の卒業生(2009年入学以降)対象
電気主任技術者用 単位取得証明書 大学のみ 無料 ? ? ? オンライン申請時に受取方法(郵送または窓口受取)を選択
※工学部電気工学科の卒業生対象
電気工事士用証明書(第一種) 大学のみ 無料 ? ? ? オンライン申請時に受取方法(郵送または窓口受取)を選択
※工学部電気工学科の卒業生対象
電気工事士用証明書(第二種) 大学のみ 無料 ? ? ? オンライン申請時に受取方法(郵送または窓口受取)を選択
※工学部電気工学科の卒業生対象
※申請前に教務課迄お問い合わせください
電気通信主任技術者 科目履修証明書 大学のみ 無料 ? ? ? オンライン申請時に受取方法(郵送または窓口受取)を選択
※情報工学部情報通信工学科?工学部情報工学科Bコース?工学部通信工学科の卒業生対象
工事担任者 修了証明書 大学のみ 無料 ? ? ? オンライン申請時に受取方法(郵送または窓口受取)を選択
※情報工学部情報通信工学科?工学部情報工学科Bコース?工学部通信工学科の卒業生対象
※申請前に教務課までお問い合わせください
研究生在籍期間証明書 大学院のみ 無料 ? ? ? オンライン申請時に受取方法(郵送または窓口受取)を選択

上記以外の証明書

大?院?短

無料 ? ? ?

事前にお問い合わせください。

下記の場合はお問い合わせ先までご連絡ください

  • 学位の記載が必要な場合
  • GPA入りの成績証明書が必要な場合
  • 提出先の依頼により追記事項が必要な場合
  • 留学生がミドルネームを追記したい場合
  • その他特殊事情がある場合

お問い合せ先

〒811-0295 福岡市東区和白東3丁目30番1号

(学部)大发体育开户_球探篮球比分 教務課 証明書係
TEL:092-606-0647
E-mail:教務課お問合せフォーム

(短期大学部)大发体育开户_球探篮球比分短期大学部 短大事務室 証明書係
TEL:092-606-0710
E-mail:短期大学部お問合せフォーム

(大学院)大发体育开户_球探篮球比分 大学院事務室 証明書係
TEL:092-606-6996
E-mail:大学院お問合せフォーム

チャットボットで解決できることもあります。

証明書を受け取られた方へ

証明書発行サービスにて印刷した証明書には、電子透かし「POPITA?」の技術により、偽造抑止が施されています。

スマートフォン、タブレットでWEBアプリ「POPITA」にアクセスして、受け取った証明書にかざすことで証明書の真正性を確認することができます。
POPITAはNTT西日本株式会社の登録商標です。

 

下記の手順に従い、真正性を確認して下さい。

  1. スマートフォンのブラウザから以下のWebサイトにアクセスしてください。
    POPITA
  2. 受け取った証明書の下部に記載されている「確認コード」を入力してください。
  3. システムから発行された時点の正しい氏名や学部学科等が表示されますので、提出された証明書と見比べて真正性を確認してください。

詳細については、下記の「真正性確認マニュアル」をご確認ください。

  1. TOP
  2. 学生生活
  3. 証明書発行について
  4. 「卒業生」の証明書交付【大学?短大?大学院】