教育施設 工作センター

全学部全学科の”モノづくり工作加工”が出来る共通施設

全学部全学科の”モノづくり工作加工”が出来る共通な場所であります。    
実習教材等の色々な部品加工や卒業研究テーマーの装置からテストピースなどの製作加工を、もの作り経験豊富で親切な指導員3名が常駐し対応しています。
設計加工のアイデア相談や、材料選定?加工迄の支援指導が気軽に受けられます。
工作センターには、下図のような工作機械を有し、フライス盤切削加工?穴明けボール盤加工?旋盤(NC含む)加工?マシニングセンターによる機械加工材料曲げ加工?各種溶接加工(アーク?TIG?MAG等)が出来るセンターです。
また、就職力向上の為に資格取得支援講座(機械保全士?普通旋盤士)の技能検定国家試験取得も支援指導しています。

卓上ボール盤

ボルト締め付け用の穴あけ加工が、ストレートドリルや面取りリーマで通し穴あけや、タップ加工下穴加工する機械。 (4台有)

RDボール盤

上下長さの長い材料の穴あけ加工に向いている。

汎用小型旋盤

円柱状の材料を外形削りや内径削り(中ぐり)ドリル加工、端面仕上げ面取り、ネジ切り加工等で各種部品が製作できる。(6台有)

汎用フライス盤

材料を希望の長さや大きさにコンターM/Cやバンドソーで切断した材料の面取り加工や溝切り加工穴加工等色々な切削加工ができる。(中型2台、小型は1台有)

汎用中型旋盤

小型旋盤で掴めない外径の大きい、長さの長い材料の加工用旋盤。(2台有)

マシニング

主に自動運転の工作機械。精度を必要とする軸受け用の穴やポケット加工。直線?斜め?穴あけなどさまざまな加工。

コンターマシン

材料切りや品物の直線?斜め?R切断ができる。(鉄?アルミ?樹脂などの切断)

バンドソー

主に材料切りに使用。(鉄?アルミ?樹脂などの切断)

プラズマアーク溶接機

熱を集中させ高温で溶接していく機械。鉄?ステンレス?合金など様々な金属が可能。

被覆アーク溶接機

一般的に幅広く使われている溶接機です。鉄?ステンレスの溶接ができる。

TIG溶接機

工業的に使用されるほとんどの金属の溶接ができる。特に薄物の溶接可能。(鉄?ステンレス?アルミ?銅の溶接)

プラズマ切断機

工業的に使用されるほとんどの金属の切断ができる。高温のため切断速度が速く能率が高い。(鉄?ステンレス?アルミ?銅の切断)

MAG溶接機

溶接ワイヤーが自動供給される半自動溶接機で能率が高い。鉄のみの溶接機

ガス溶接?切断機

酸素とアセチレンガスを用いた溶接機。薄板や薄肉パイプなどの溶融点の低い金属などの溶接に適している。鉄のみ切断ができる。

  1. TOP
  2. 施設
  3. 教育施設
  4. 工作センター